thumbnail image
broken image
broken image

早稲田大学マニフェスト研究所

  • HOME
  • プロジェクト 
    • 議会改革調査部会
    • 選挙事務改革調査部会
    • シティズンシップ推進部会
    • マニフェスト調査
    • ジオパーク調査
    • 地域経営部会
    • 自治体ファイナンス部会
  • 書籍・論文
  • 研究員・スタッフ
  • リンク
  • ブログ
  • お問合せ
  • 講師依頼等のお問い合わせ
  • 全国マネ友同窓会オンライン2020

    早稲田大学マニフェスト研究所

    人材マネジメント部会 15周年企画

    photo by 2018 第5回 大隈大講堂

    くわしくみる
    broken image

    公(おおやけ)の

    リーダーシップを

    ともに考える

    「ほんとうの笑顔」をつくりだす、

    組織をよりよくするための1時間

     

    10:30~11:30 出馬幹也部会長による

    人マネ部会創設 15周年特別講演

    くわしくはこちら
    broken image

    部会はなぜ

    創設されたのか?

    「地方分権の熱量」「地方の時代」

    そして現在の自治体職員に伝えたい

    大切なメッセージとは

     

    13:10~14:00

    白井・佐賀市副市長×伊藤幹事 特別対談

    くわしくはこちら
    broken image

    コロナシナリオを

    渡されたあなたへ

    SIMULATION2030が指し示すのは

    「なりゆきの未来」か「ありたい姿の未来」か

     

    15:30~17:00

    熊本県庁 和田氏×福岡市 今村氏×加留部幹事

    の3氏が限界ギリギリまで語り尽くす

    くわしくはこちら

    いま、語ろう

    仲間と一緒に

    それぞれの参加年別で

    部屋を分かれてあつまり

    旧交を温める1時間

     

    14:10~15:20 各部屋で開催

    くわしくはこちら

    話したいことを仲間と話そう!

    17:10~18:10

    【テーマ・お仕事別対話部屋】

    人材育成(渋川市 剣持さん)、まちづくり(豊川市 柴田進さん)、

    自主研(静岡市 大石誠さん)、公務員キャリアを考える(氷見市 遠藤さん)

    【マネ友実践部屋】

    開票事務改善(笠間市 松葉さん)、係長の仕事(静岡市 一瀬さん)、

    座右の銘(京都府 福嶋さん)

    くわしくはこちら
    broken image

    青木は成長したのか?

    20:00~28:00 朝まで「スナック青木」

     

    21時00分~22時00分 幹事居酒屋(鬼澤幹事長、丸本幹事、特別ゲスト  参加決定)

    参加…なくてもいいんですよ?(青)
  • 目次

    「入れない」などお問い合わせは≫ 青木、松本 まで mani@maniken.jp≫「同窓会タイムテーブル」PDFのDLはこちら

    1

    10:30~ 出馬部会長

    人マネ15周年 特別講演

    ≫内容はこちら

    2

    13:10~ 白井幹事×伊藤幹事

    「部会とは」対談

    ≫参加はこちら

    ≫内容はこちら

    3

    14:10~ マネ友同期会

    「期別の対話」

    2006-2013/2014/2015/2016/

    2017/2018/2019/2020の8部屋

    ≫内容はこちら

    4

    15:30~ SIM2030鼎談

    和田氏×今村氏

    ×加留部幹事

    ≫内容はこちら

    5

    17:10~ テーマ・お仕事別

    マネ友実践部屋

    開票事務改善/係長/座右の銘/

    人材育成/まちづくり/自主研

    /公務員キャリア

    ≫内容はこちら

    6

    15:30~/17:10~

    各時間

    過去の講演動画

    視聴部屋

    北川顧問・出馬部会長 講演

    ≫15:30-内容はこちら

    ≫17:10-内容はこちら

  • 概要

    ■次第

    ・日 時:2020年11月22日(日)
     午前の部 10時30分~11時30分 (10時より接続・入室可)
     午後の部 13時00分~18時00分 (12時40分より接続・入室可)

     ※うち一般ご参加が可能なプログラムは

      ①10時30分~11時30分(10時より接続・入室可)、

      ②15時30分~16時20分(15時20分より接続・入室可)

    ・ご参加:ウェブ会議「Zoom」でオンライン開催

    ・お申込:≫事前予約制(ウェブフォームはこちら)

    ※同期会は申し込みがなくても別途マネ友メールでご案内したURLで参加可

     

    ・お問い合わせ:

    「入れない」などお問い合わせは≫ 青木、松本 まで mani@maniken.jp

  • 当日の動画共有

    出馬部会長の動画はぜひURLを庁内や知人にご紹介ください

    https://youtu.be/dsZLduM527I

    部会15周年 特別講演

    「自治体組織を変革する新しいリーダーシップ」

    出馬 幹也氏(人材マネジメント部会・部会長)

    組織や人材のよりよい形を追求してきた部会15年間を経て、未来をつくる自治体職員やリーダーに向けたメッセージ。

     

    ≫当日 投影資料PDF(マネ友限定のシェア)

  • ▽午前の部 10時30分~11時30分

    broken image

    部会15周年 特別講演

    「自治体組織を変革する

     新しいリーダーシップ」

    一般・マネ友参加可 10時より接続・入室可

    出馬 幹也氏(人材マネジメント部会・部会長)

     

    組織や人材のよりよい形を追求してきた部会15年間を経て、未来をつくる自治体職員やリーダーに向けたメッセージ。

  • ▽午後の部 13時00分~18時10分

    13時00分~13時10分 オープニング

    broken image

    13時10分~14時00分

    15周年 特別対談
    「いまこそ自治体組織を考える

     ~人材マネジメントが組織を変える」

    マネ友限定 12時40分より接続可

    白井 誠 氏(佐賀市副市長、部会創設者)

    × 伊藤 史紀氏(2015年より専門幹事、株式会社Co-Lab代表取締役)

    broken image

    14時10分~15時20分 マネ友同期会!
    「期別の対話~無限部会編」

    マネ友限定 14時00分より接続可

    …それぞれの参加年別で部屋を分かれてあつまり、旧交を温める1時間

    各期の参加方法は下記へ移動
    broken image

    15時30分~17時00分

    コロナ後の自治体を考える
    「これからのSIMULATION2030を語る

    ~コロナシナリオを渡されたあなたへ」

    一般・マネ友参加可 15時15分より接続可

    <ゲスト>

    熊本県庁 和田 大志 氏(マネ友 2010年参加、SIMULATION熊本 開発者の1人)

    × 福岡市役所 今村 寛 氏(マネ友ではありませんが北川門下生の1人、SIM伝道師の第一人者)
    コーディネータ:加留部 貴行氏(2016年より専門幹事、NPO法人日本ファシリテーション協会(FAJ) フェロー)

    broken image

    17時10分~18時10分

    「テーマ・お仕事別の対話/マネ友実践部屋」

    マネ友限定 17時より接続可

    ・希望の多かった「人材育成/まちづくり/自主研/公務員のキャリアを考える」
    ・開票事務改善の笠間市2015・松葉さん、係長行政の静岡市2011・一瀬さん、「座右の銘」ワーク京都府2018・福嶋さんなどマネ友実践部屋
    ・その他、出馬部会長や北川顧問の過去の講演動画を見る部屋
    …など、同時並行で開催

    内容・参加はこちら
  • 14:10~ 同期会 参加方法

    各年の参加ボタンをクリック。画像は1年を振り返る動画!(笠間市・松葉さん作成。感謝!)

    2006年~2013年部屋

    担当:大石誠さん(静岡市)

    参加人数(予定):4~6名

    2014年部屋

    担当:小澤さん(静岡市)

    参加人数(予定):4~8名

    ※マネ友動画はこちらからDL

    2015年部屋

    担当:北原さん(伊那市)

    参加人数(予定):6~12名

    2016年部屋

    担当:長久さん(豊橋市)

    参加人数(予定):3~7名

    2017年部屋

    担当:大木さん(甲斐市)

    参加人数(予定):7~12名

    2018年部屋

    担当:剣持さん(渋川市)、大槻さん(伊那市)、田中さん(松本市)

    参加人数(予定):8~14名

    2019年部屋

    担当:金原さん(静岡市)

    参加人数(予定):13~18名

    ※マネ友動画はこちらからDL

    broken image

    2020年部屋

    担当:鯉沼さん(古河市)、松本さん(マニ研)

    参加人数(予定):4~7名

  • 17:10~ テーマ・お仕事別対話

    マネ友実践部屋

    関心あるテーマや仕事の内容に分かれて話をしましょう!

    マネ友が実践事例を話す部屋もご用意しました。

    ※五十音順。以下URLから1部屋に入り、その後に小部屋に分かれます。

    broken image

    係長の声 事例から見た

    係長行政

    静岡市 一瀬剛さん

    “係長行政”って正直言って褒め言葉じゃないけど、何かを進めるときに実はキーパーソンだと思っているので、みんなの“係長経験”から組織や仕事を動かすための何かを出し合えればいいかな?これから係長になる人もよろしく!

    broken image

    「公務員のキャリア

    形成」って何だろう?

    氷見市・遠藤さん

    行政職員につきものの「異動」の中に、いかに自分らしく生き生きとやりがいを見出すことができるか?

    そして、組織や上司はどんな支援ができるのかをゆるーく語れればと思います。

    broken image

    人マネ的自主研

    のススメ

    静岡市・大石誠さん

    自主研を作ると何ができて、何が変わるんでしょう?
    皆さんは自主研で何かやってみたいことがありますか?
    これから自主研を作ってみたい人から、既に活動している方まで同じ興味を持つマネ友同士で対話してみましょう!

    broken image

    人材育成を考える

    ~育成の本質とは?~

    渋川市・剣持さん

    「成長・育成ってそもそも何?」「何のために成長するの・成長させるの?」「これからの育成ってどうすれば良いの?」など、意外と育成担当者がスルーしがちな「人材育成のありたい姿」を深堀りして、組織を強くする人材育成について対話します!

    broken image

    私のまちづくり推進中!

    正解探しの旅へ!!

    豊川市・柴田進太郎さん

    100人いれば100通りのまちづくりがあると思います。そして、携わり方も多様ですよね。でも、まちづくりの正解って!?
    うーん、モヤモヤする!!マネ友が実践しているまちづくりに耳を傾け、笑顔溢れる未来を創造してみませんか??

    broken image

    あなたの座右の銘

    教えてください!

    京都府庁 タマリBAR(福嶋啓)

    好きな言葉、ことわざ、格言、常に意識している言葉など、座右の銘をアウトプットすることで新たな気づきも生まれます。

    また、他の人の座右の銘を知ることで、刺激や学びにもなります。みんなで共有して、明日へのパワーにしてみませんか?

    broken image

    開票事務改善から始める

    組織変革

    笠間市 松葉茂博さん

    開票事務の改善の目的は何?


    「開票結果を住民に『正確かつ早く』伝えること」が最大の目的ですが、それだけではない、その裏側にある、開票事務改善から始める組織変革についてお話してみませんか?

  • 各期スライドショー

    参加した年を思い出し、同窓会を盛り上げる動画

    created by 笠間市2015 松葉さん

    2019年の人マネを振り返る

    ~一歩踏み出してみた話をしよう

    ※当日再生のみ、以下からDL可

    https://www.dropbox.com/s/f65n17rnfe1geuh/2019-960.mp4?dl=0&fbclid=IwAR1Q8FICWysIVqze4ui2iCDS3soG3i36znBPKSSwENrvREuioKOtFtfjcLc

    2018年の人マネを振り返る

    ~一歩踏み出した先に見えた景色を語ろう

    2017年の人マネを振り返る

    ~「終わりなき旅」の現在地を語ろう

    2016年の人マネを振り返る

    ~心の「火種」の追い炊きをしよう

    2015年の人マネを振り返る

    ~あれからの5年、これからの5年を語ろう

    2014年の人マネを振り返る

    ~あれからの6年、これからの6年を語ろう

    ※当日再生のみ、以下からDL可

    https://www.dropbox.com/s/kskr0bnufrdzevy/2014-960.mp4?dl=0&fbclid=IwAR0ecdI9q-ZaLCm0UbyicU1i6hs0AK9FO9cvXUi38C2sFbTJWgFiRMc2WPE

    2013年の人マネを振り返る

    ~あれからの7年、これからの7年を語ろう

    broken image

    同窓会タイムテーブル

    ※PDFのDLはこちら

  • 同窓会 別館

    broken image

    朝まで「スナック青木」

     

    マネ友限定 20時00分~28時00分

    青木 佑一(2014年より部会事務局次長)

    …「青木は部会参加で成長したのか?」をマネ友と評価・検証する、ゆるすぎる長時間。お酒あり。

    21時00分~22時00分 幹事居酒屋(鬼澤幹事長、丸本幹事 特別ゲスト?! 参加決定)

  • 15:30~ 過去の講演動画

    北川顧問(部屋)、出馬部会長(部屋)、鬼澤幹事長(部屋)

    珠玉の講話・メッセージ

    15:30-「部会とは?」(1:15:35)

    鬼澤幹事長「部会とは――地域経営をリードする組織・人材」(2019年度 人材マネジメント部会 第1回研究会仙台会場)

    15:30-「北京の蝶々」(1:00:15)

    2015年 人材マネジメント部会 第1回研究会 北川正恭顧問 講話

    15:30-「組織変革の本質」(47:41)

    シンポ2016「組織変革の本質について考える~幾つかの実践事例考察を交えて~」出馬幹也部会長/「福岡市での実践事例紹介」加留部幹事

  • 17:10~ 過去の講演動画

    北川顧問、出馬部会長、鬼澤幹事長の珠玉の講話

    17:10-「組織風土改革」(54:18)

    シンポ2016「首長が挑んだ組織風土変革」鬼澤 慎人(部会長代行)

    17:10-「時代の使命」(52:47)

    【地方創生時代の職員像:時代の使命】北川顧問/2017年度(12期)人材マネジメント部会夏期合宿@名古屋

    17:10-「人マネ部会が目指していること」(45:45)

    部会参加者の皆さんへ「人材マネジメント部会が目指すこと」出馬幹也・部会長

  • □マネ友同窓会実行委員 一同 ※◎は期別リーダー、五十音

    - 2008 相馬市 阿部さん(2011年より自治体幹事)
    - 2012 新潟市 落合さん、三次市 永井さん
    - 2013 ◎静岡市 大石誠さん、伊那市 唐木さん
    - 2014 ◎静岡市 小澤さん、御前崎市 片渕さん、一関市 小野寺嘉奈さん、和束町 馬場さん、
        早大マニ研 青木/参加:熊本市 北野さん
    - 2015 ◎伊那市 北原さん、掛川市 泉田さん、宇部市 内田さん、玉名市 亀丸さん、
        花巻市 佐々木さん、筑後市 中野さん、新潟市 新田さん、笠間市 松葉さん
    - 2016 ◎豊橋市 長久さん、一関市 小野寺知之さん、茂原市 篠田さん
    - 2017 ◎甲斐市 大木さん、藤枝市 河原崎さん、豊川市 柴田さん、伊那市 小松さん
    - 2018 ◎渋川市 剣持さん、伊那市 大槻さん、松本市 田中さん/参加:藤枝市 大石好美さん
    - 2019 ◎静岡市 金原さん、東松島市 難波さん、静岡市 渡辺結実枝さん
        /参加:笛吹市 角田さん、韮崎市 横森さん、山梨市 森山さん・武井さん

  • お問い合わせ

    ≫ 早稲田大学マニフェスト研究所

    青木、松本 まで mani@maniken.jp

    メール送付

Copyright © 2004-2024 早稲田大学マニフェスト研究所. All Rights Reserved.

    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る