thumbnail image
broken image
broken image

早稲田大学マニフェスト研究所

  • HOME
  • プロジェクト 
    • 議会改革調査部会
    • 選挙事務改革調査部会
    • シティズンシップ推進部会
    • マニフェスト調査
    • ジオパーク調査
    • 地域経営部会
    • 自治体ファイナンス部会
  • 書籍・論文
  • 研究員・スタッフ
  • リンク
  • ブログ
  • お問合せ
  • 講師依頼等のお問い合わせ
  • 9/6 午後

    全国職員研修研究会&人事研究会2024

    自治体におけるこれからの人材育成・研修

    ~常識の「壁」を越え、ともに変化の向こう側へ~ 

     

    【注】自治体職員さまのみのご参加が可能です。ご了承ください。

     

    ≫PDFはこちら(1MB)

    申込フォームはこちら
  • ■趣旨

    社会変化への対応やDX推進も見据え、自治体の「人づくり」をめぐる状況は変わってきています。総務省は2023年12月「人材育成・確保に関する指針」を示しました。今後は「採用・育成・評価・配置」など人材マネジメント全般や「DX人材の育成・確保」を見据えながら、組織目標を達成するための人事施策がより求められていくでしょう。

     

    そのようななか、全国で自治体職員の「人づくり」をテーマにしたつながりづくりが進んでいます。2020年度には「人材マネジメント部会」のスピンオフである、人事・総務担当の勉強会「人事研究会」が発足。2021年には全国の研修担当有志らが「全国職員研修研究会」を発足するなど、横のつながりを生かし情報交換などが進んでいます。

     

    4年目となる本イベントでは、自治体の人材育成担当者が横につながるきっかけを作り、「全国職員研修研究会」や「地域経営部会(前身:人材マネジメント部会)」のすそ野を広げるとともに、互いに切磋琢磨し、より良い人材育成や研修の機会を各地で提供できるようになるネットワークを作りたいと考えています。ぜひご参加ください。

    ■概要

    【日 時】9月6日(月)13:15-17:00(入室13:00-)

     ※オンライン(zoom)開催。インターネットにつながるPCやタブレット・スマホ等をご用意ください。

    【対 象】地方自治体や公共団体の人事・総務・行政改革部署等の職員、その他人材育成・研修に関心のある行政職員

     ※注:自治体職員さまのみのご参加が可能です。ご了承ください。

    【共 催】早稲田大学マニフェスト研究所、全国職員研修研究会

    【参加費】無料

    【チラシ】≫PDFはこちら(1MB)

    【お申込】以下のウェブフォームでお申込みください。

    申込フォーム
  • ■全国職員研修研究会&人事研究会

    ※内容は都合により変更となる場合がございます

    broken image

    OPENING

    ご挨拶・趣旨説明

    全国職員研修研究会 代表世話人 田中 優子(神奈川県葉山町総務課)

  • 【Round1:一緒に考える(13:20-14:20)】

    部会幹事&研修研究会のクロストーク

    broken image

    「方針策定と育成・研修を考える」

    「基本方針」と地域経営をつなぐ重要性、各自治体が方針策定や人材育成に取り組む際のポイントについて、

    現役の人材育成担当の自治体職員職員の立場や、幹事の水谷智子氏、丸本昭氏、加留部貴行氏の視点からお話しいただきます。

  • 【Round2:事例発表(14:20-15:10)】

    「壁」を超えたい私たちの挑戦 ~未来を模索し、変化する研修・育成方針の策定~

    1

    エンゲージメント向上のための研修担当の挑戦

    千葉県君津市人事課 主事 安田 圭佑 氏

    2

    管理職向け 体感型ダイバーシティ研修

    千葉県総務部人事課 室長 榊田 直美 氏

    3

    職員の腹落ち感を高める育成方針策定プロセス

    熊本市人事課人材育成センター 瀬井 健人 氏

    4

    マネジメントを再点検!業務量調査の取り組み

    神奈川県寒川町人事課 赤崎 平 氏

    5

    職場のニーズに寄り添う職場訪問型研修

    地域経営部会幹事 加留部 貴行 氏

    6

    研修だけでは人は変わらない
    ~地域経営部会の挑戦​

    早稲田大学マニフェスト研究所 招へい研究員 青木佑一 氏×ゲスト

  • 全体共有・情報交換(15:10-15:50)

    部会幹事と事例発表者、参加者がメインルームに集まり、各部屋の発表や意見交換の内容を共有します。

    その後、参加者同士で自由に情報交換し、明日からのアクションにつながるヒントを一緒に探します。

  • 【Round3】16:10~16:50

    broken image

    部会幹事長・鬼澤 慎人氏

    総括コメントと全体振り返り

    人材育成の「今」と「未来」について探究してきたRound1・2。

    これらを通じて出たキーワードをもとに、地域経営部会(前身:人材マネジメント部会)で「持続可能な地域づくり」に向けた「組織づくり・人づくり」の重要性を、自治体経営層や人事総務、各職層の職員と語り合い、一緒に考えてきた部会幹事長・鬼澤慎人氏が、会全体の総括・振り返りをし、今後の実践につなげていきます。

    broken image

    CLOSING

    閉会ご挨拶・全国職員研修研究会のお誘い

    全国職員研修研究会 世話人 安田 圭佑 (千葉県君津市人事課)

  • 共催団体紹介

    broken image

    全国職員研修研究会

    • 全国の現役自治体職員研修担当者の思いと実践を共有する研究会(ネットワーク・勉強会)です。
    • 毎月第4木曜日20時~ オンラインにて定例会を開催しております。
    broken image

    地域経営部会

    • 「組織変革」という難しいテーマに原則 1団体 3人のチームで1年間取り組む中で、実際の自治体組織の変革や現場の改善、さらに副次的に参加者の人材育成の効果を得る”実践研究”の取り組み。
    • 2006年の創設以来、17年間で延べ183自治体が参加し、修了生である「マネ友」(通称、マネジメントの友達)は、約3,000人にのぼる。前身は人材マネジメント部会。
    • ≫詳しくは「地域経営部会ウェブページ」
    • 「人材マネジメント部会とは?」
  • お申込み

    誠に勝手ながら、【最終締め切り:9月6日(金)10:00】までにお申込みをお願いいたします。

    ≫お問合せ 早稲田大学マニフェスト研究所 担当:青木、松本 mani@maniken.jp

    【注】自治体職員さまのみのご参加が可能です。ご了承ください。

    お申込みフォーム
  • お問合せ

    ≫早稲田大学マニフェスト研究所 担当:青木、松本

    broken image

    ≫Email:mani@maniken.jp

    broken image

    TEL:03-6709-6739

Copyright © 2004-2024 早稲田大学マニフェスト研究所. All Rights Reserved.

    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る